会社概要
会社概要
社名 | 株式会社トーダン / TODAN CO., LTD. |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 強口 邦雄 |
本社 | 〒116-0012 東京都荒川区東尾久8-32-1 TEL: 03-6859-1903 / FAX:03-6859-1913 |
茨城工場 |
〒300-1155 茨城県稲敷郡阿見町吉原3262-14 |
創業 | 明治36年2月22日 (1903年) 東京団扇合名会社 |
設立 | 昭和2年3月22日 (1927年) 東京団扇株式会社 |
資本金 | 4,800万円 |
従業員数 | 120名 |
業務内容 | カレンダー・事務用品の企画製造及び卸販売・輸出・輸入販売 、出版物・カタログ・パンフレット・ポスター等の高級美術印刷及び製本加工請負 、団扇(うちわ)・扇子(せんす)等の企画及び販売 |
主要取引先 | 国内:全国団扇扇子カレンダー協議会会員、印刷会社、広告代理店、生保損保各社ほか 海外:アメリカ、ドイツ、イギリス、フランス、香港、中国、台湾ほか |
主要取引銀行 | みずほ銀行(動坂支店)、三菱UFJ銀行(日暮里支店)、瀧野川信用金庫(本店)、商工組合中央金庫(池袋支店)、 U.S. Bank |
所属団体 | 全国カレンダー出版協同組合連合会、全国団扇扇子カレンダー協議会、国際カレンダー出版協同組合、東京団扇扇子カレンダー製造卸協同組合、東京商工会議所荒川支部 |
関連会社 |
会社沿革
1903年(明治36年) | 初代社長横山良八が日本橋堀江町に東京団扇合名会社を設立 団扇・扇子及びカレンダーの製造・卸を開始 |
---|---|
1927年(昭和02年) | 3月東京市日本橋区横山町5番地にて東京団扇株式会社と組織変更 2代目横山寅吉社長就任 |
1936年(昭和12年) | 3代目強口三郎社長就任 |
1948年(昭和23年) | 強口三郎が総代となり、全国団扇扇子カレンダー協議会(全協)設立 |
1951年(昭和26年) | 1月強口三郎が、本社を疎開先の茨城から東京都北区田端新町へと移転 |
1960年(昭和35年) | アルプスカレンダーの大ヒット |
1962年(昭和37年) | 8月本社ビル建設 |
1963年(昭和38年) | 強口三郎紺綬褒章受章 |
1964年(昭和39年) | 1月株式会社東団と社名変更 |
1967年(昭和42年) | カレンダーの個人購入が主流となると予測し店頭小売を目的として 国際カレンダー株式会社 設立 |
1969年(昭和44年) | 6月王子配送センターを建設 |
1972年(昭和47年) | 4月4代目強口雄三社長就任 |
1973年(昭和48年) | 8月本社前に東京工場(印刷・製本)を建設(旧第2TDビル) |
1980年(昭和55年) | 強口雄三全国カレンダー出版協同組合連合会会長就任 |
1981年(昭和56年) | 8月茨城工場第1期工事として、製本工場・配送センターを建設 |
1984年(昭和59年) | 王子税務署より優良申告法人の指定を受ける |
1985年(昭和60年) | 1月茨城工場第2期工事として、印刷工場(オフセット・平動印刷)を建設 5月5代目強口邦雄社長就任。強口雄三会長就任 |
1990年(平成02年) | 強口雄三全協会長就任 |
1993年(平成05年) | 4月創業90周年を機にCIを実施。社名を株式会社トーダンとする |
1995年(平成07年) | 強口雄三勲五等瑞宝章受章 |
1997年(平成09年) | 3月茨城工場第3期工事として、製本加工工場を建設 |
2003年(平成15年) | TODAN USA, INC.設立 1月茨城工場第4期工事として、ロジスティックス・センターを建設 |
2004年(平成16年) | 強口邦雄全国カレンダー出版協同組合連合会会長就任 |
2009年(平成21年) | 本社ビル建築・移転 |
2014年(平成26年) | 荒川税務署より優良申告法人の指定を受ける |
2020年(令和02年) | 強口邦雄旭日双光章受章(令和2年秋の叙勲) |