製本加工のご依頼
カレンダー専門のトーダン茨城工場では、紙製本、金具製本、リング製本など、さまざまな製本加工に対応いたします。
製本加工の種類
紙製本
紙製のホルダーをホットメルトで圧着させる製本方法です。
紙製なので、ホルダー部分に名入れをして、オリジナルホルダーを作成することも可能です。
ホルダーの色
基本色は白です。 その他の色については お問い合わせください。
カレンダーの本紙の厚み
- 7枚物(2カ月タイプ) 135kgベース以下
- 13枚物(1カ月タイプ) 110kgベース以下
上記連量より厚い用紙の場合、ホルダーを取り付けできない場合があります。
製本作業前に本紙校正刷りを1 セットご支給いただきます。
製本の流れ
-
断裁
-
丁合
-
背丁・バーコードリーダー
-
紙ホルダー付
金具製本
金属の板で巻き込むようにして綴じる製本方式です。
原料に鉄を使用しているため、強度があり、昔から多く採用されています。
ホルダーの色
基本色は白です。 その他の色については お問い合わせください。
カレンダーの本紙の厚み
- 7枚物(2カ月タイプ) 135kgベース以下
- 13枚物(1カ月タイプ) 110kgベース以下
上記連量より厚い用紙の場合、ホルダーを取り付けできない場合があります。
製本作業前に本紙校正刷りを1 セットご支給いただきます。
製本の流れ
-
断裁
-
丁合
-
背丁・バーコードリーダー
-
金具付
リング製本
高級感があり機能性も高いリング綴じの製本です。各ページを切り捨てることなく保存することができます。
素材は燃やしてもダイオキシンが発生しないナイロン・コーティング材を使用しており、ダイアリーや卓上カレンダーに最適です。
リングの色
基本色は白と黒です。 その他の色については お問い合わせください。
種類
- 卓上:三角台紙にカレンダー本体をリングで製本。
- 壁掛け:背の部分をリングで綴じ、壁に吊るす為のハンガーを付けた物。
- 中開き:中綴じ製本の針の代わりにリングで綴じ、 上下見開きで壁に掛け使用。
製本の流れ
-
自動穴あけ機
-
丁合機
-
取付機
その他の製本
社内資料、カタログ、ノート、手帳などさまざまな製本加工を承ります。
まずは お問い合わせください。
製本のご依頼について
製本のご依頼の詳しい内容についてはこちらの PDFをご覧ください。
ダウンロードデータ
製本依頼に必要なAIデータと閲覧用PDFデータはこちらからダウンロードしてください。
ご注文に関する連絡事項
- 基本は3,000部以上から承ります。3,000部以下の場合はご相談ください。
- 納期については、カレンダーの製本に季節性があるため、納入時期により違いがあります。詳しくは、以下の「メールでのお問い合わせ」よりご連絡ください。
- 製本予備は1%必要です。ただし、1%が100部未満の場合は100部分お付けください。
- カレンダー用のポリ袋は、有料にてA全、B2、A2/B3共用、その他ご用意しています。
- 段ボールケースに入れて納品になります。梱包部数は基本的には当社の基準数となります。
- 発注について、当社は代理店制度になっておりますので、売買契約書の締結が必要です。
- 支払方法は、現金振込みのみです。指定口座にご入金ください。
- 刷本は当社茨城工場にお願いいたします。刷本納入前に当社営業担当宛に、丁合見本と仕上り寸法等を記入した注文書をご送付ください。
- 事前連絡が無く納入された場合は、刷本の受け取りはできません。
- 刷本の引き取りは有料にて承ります。ただし、遠隔地の場合はお請けできない場合もあります。
- 納品時予備はなく、注文部数のみとなります。
- 納品費用は弊社運賃表に基づきご請求致します。