toggle navigation  
  1. TOP
  2. こよみ博物館

ようこそ こよみ博物館へ

日本の暦(こよみ)は、中国に起源があるものの、日本の風土や文化に合わせて独自に変化を遂げました。私たち日本人にとって暦は、単に日付を知るだけのものではなく気候の変化や日の吉凶、季節の行事などを知り、日々の生活に潤いを与えてくれるものです。

この博物館では、こよみの知識・雑学、くらしの情報などカレンダーにまつわる様々な情報を学ぶことができます。

暦の勉強 こよみ博物館

こよみの基礎知識

カレンダーに載っている吉凶占いや季節の読み取り方、祝日についてなど、暦に関する基礎知識をわかりやすくお話しします。

暦の勉強 こよみ博物館

こよみの雑学

カレンダーの語源や和風月名など、暦にまつわる楽しい雑学をお話しします。
十二支に猫?西向く侍?

暦の勉強 こよみ博物館

くらしの情報

暮らしの中にある季節の行事や、旬の食材、仕事で使える挨拶など、日々の生活に活かせる情報をお話しします。

暦の勉強 こよみ博物館

こよみのギャラリー

大昔のものから現代まで、国内・海外の様々なカレンダーや、トーダンの制作した歴史あるカレンダーを紹介します。

暦の勉強 こよみ博物館

季節のレストラン

四季折々の旬の食材を作って作る料理は体の基本を作ってくれます。体に嬉しくおいしいレシピを紹介。

暦の勉強 こよみ博物館

キャラRoom

こよみ博物館に登場する、こよみをこよなく愛するキャラクターを紹介します。